宇陀市森林組合ブログ

カテゴリ:木のちょっといい話 日付:2011年01月17日

下らない話new

  

 下らない話

 

 江戸時代に、大和の国の杉の樽に酒を詰めて、東海道を江戸に下った。

 

 酒は、杉の樽に詰められ馬の背に結わえられてタップ・タップとゆられ

 

 箱根の峠を下り江戸に着くころには、杉の香り程よく沁みて円やかな何とも言

 

 えない味の特別貴重なお酒となったのである。

 

 江戸の人々は地酒を人様に贈る時、これは下らない物ですがどうぞお召し上

 

 り下さいと、上方から下ったものとの違いを態々断わって差し上げた。

 

 そこから、人にものを送る時へりくだって、下らない物ですがどうぞお召し

 

 上がり下さいと言うようになったと云われている。 これは下らない話でした。

 

 

 江戸時代には、お酒を運ぶ入れ物は杉の樽か徳利ぐらいしか無く、酒を遠く

 

 へ運ぶにはもっぱら杉の樽を使った、杉の樽は後に一升瓶に変り吉野杉の樽材

 

 としての消費が減った。